キャンプ場の夜は人数が少ないと意外と真っ暗闇なんですよ。
キャンプの夜を照らすにはランタンが必要です。
キャンプの食卓を囲むシーンでも、ランタンが無いと手元が暗く危険が潜んでいます。
食卓はただ明るくしても、味気がありませんよね。
その時のシーンやシチュエーション、キャンプスタイルを盛り上げる雰囲気が大切です。

キャンプの夜の雰囲気を大切にキャンプしていますか?
暗くなった食卓を淡く暖かい燈火で雰囲気を盛り上げてくれて、その灯かりがあるだけで落ち着き心が癒されると、キャンプ料理ももっと美味しく頂けますよ。
そんな雰囲気を演出してくれる絶好のギアが【テーブルランタン】です。
そんなテーブルランタンを厳選してご紹介していきます。
ランタンアクセサリーの記事も書きましたので合わせてご覧ください。
尚、もし「これから初めてキャンプ行く準備をする」方や「まだまだ初心者」と言う方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
⇒初心者や始めてのキャンプに揃えるべき道具を纏めた記事はこちら
テーブルランタンの役割


テーブルランタンとは、テーブルに置くランタンのことです。
テーブルの上にランタンを置き周囲を照らすことで食卓の雰囲気を増す演出をする役割を持ち、テーブルランタンの淡い灯りで照らされた料理はより一層美味しそうに見えます。
テーブルランタンは雰囲気が大切なので明る過ぎず、おしゃれなデザインのものが多く雰囲気をより演出してくれるのでSNSの投稿も一層映えるものになるでしょう。
テーブルランタンのデザインもおしゃれなものが多いのでテーブルの上をおしゃれに演出してくれます。
またテーブルランタンはサブランタンとして利用することが多いので、光量が低く抑えられており柔らかい灯かりで照らすため、『虫がよりにくい』のも魅力の一つです。
この記事では、そんなおしゃれなテーブルランタンを厳選してご紹介します。
テーブルランタンの種類
テーブルランタンとして使用をおすすめするランタンは4種類
●オイルランタン
●LEDランタン
●キャンドルランタン
それぞれの特徴を解説します。
テーブルランタンとしておすすめの【ガスランタン】の特徴


ガスランタンの特徴は、ガス缶に直接ランタンを取り付けて台になるものが多く、取り扱いが簡単なのが特徴です。
ガスランタンのメリット
ガスランタンのデメリット
テーブルランタンとしておすすめの【オイルランタン】の特徴


オイルランタンの特徴は、取り扱いが簡単で燃費が良いのが特徴です。
オイルランタンのメリット
オイルランタンのデメリット
テーブルランタンとしておすすめの【LEDランタン】の特徴


LEDランタンは、幅広いデザイン性と安全性が特徴です。
LEDランタンのメリット
LEDランタンのデメリット
テーブルランタンとしておすすめの【キャンドルランタン】


キャンドルランタンは、ロウソクに火を付けて雰囲気を楽しみます。
メリット キャンドルを使用しているので炎の温かい色やゆらぎを最大限に楽しめます。点火はロウソクに火をつけるだけなので他の燃料系ランタンに比べ扱いやすいのもメリット。テーブル上をおしゃれに演出したい方におすすめです! デメリット 照らせる範囲が限られているので、手元が見えにくくなる場合もあります。また溶けけたキャンドルがほやにつきほやが汚れてしまうのもデメリットです。
キャンドルランタンのメリット
キャンドルランタンのデメリット
テーブルランタンの選び方
テーブルランタンの選び方は、換気が無い場所で使用する場合はLEDランタンのみ
それ以外では、利用シーンとデザイン性のマッチする好みで選ぶのがポイントです。
食事を摂るシーンではキャンドルランタンや燃料系のランタン
お酒を飲んだり、リラックスするシーンでは、燃料系のランタンがおすすめです。
テーブルランタンにおすすめの【ガスランタン3選】
テーブルランタンとしてのガスランタンのイメージはキャンドルスタンド
マントルを使わないガスならではの簡単着火方式でキャンプの食卓を温かい炎で彩り雰囲気を更に盛り上げましょう。
Coleman(コールマン)ルミエールランタン 205588


キャンドルの揺らぐ炎をイメージしたルミエールランタンは、雰囲気の良いおしゃれなデザインで長年に渡りキャンパー愛されてきました。
OD缶をそのまま台に安定感抜群で、OD缶まで装飾する人が続出です。
ルミエールランタンでテーブルをおしゃれに彩ってみませんか?




OD缶カバーで自分だけのカスタマイズ




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンドル ガスランタン UF-19


キャンドルスタンドがイメージされたキャンドル ガスランタン、キャンプの食卓の雰囲気を盛り上げてくれるおしゃれなデザインのテーブルランタンです。
安定感抜群のOD缶を台座に揺れる炎で癒されます。
テーブルをおしゃれな雰囲気で彩るキャンドル鹿ランタンで癒されませんか?




SOTO ソト Hinoto(ひのと) ガスランタン SOD-251
SOTO ソト Hinoto(ひのと)は、カセットガスボンベからガスを充填して使用するテーブルランタンです。
市販のカセットガス(CB缶)もOD缶どちらも使用できます。
充填缶を外し、OD缶と直接接続も可能です。






テーブルランタンにおすすめの【オイルランタン3選】
芯に火を付けるだけの簡単操作、オイルランタンのイメージはランプです。
主流のハリケーンランタンと食卓を彩るおしゃれなテーブルランプをご紹介します。
⇒オイルランタンはこちらの記事でまとめましたので合わせてご覧ください。
キャプテンスタッグ CS オイルランタン <小> (ブロンズ) UK-0505


日本を代表するアウトドアブランドのキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ブロンズの風合いとおしゃれなアンティーク調のハリケーンランタンなら小サイズがおすすめです。
キャンプの食卓の雰囲気を盛り上げるかわいい『小鹿ランタン』を是非試して見て下さい。


チムニーランタン+オイルキャンドル


パラフィンオイルをプチボトルに入れて使用する芯に着火するカメヤマキャンドルのチムニーランタン
暖炉の煙突のようなモダンなデザインがおしゃれなアンティーク風レトロキャンドルランです。
食卓に置いて雰囲気抜群の映えキャンプをしてみませんか?






Bush Craft(ブッシュクラフト) JDバーフォード マイナーズランプ


マイナーズランプとは、鉱夫が鉱山で使用するランプのことです。
200年以上前から、炭鉱や金鉱など危険で過酷な鉱山で使用されてきたタフなランプで、今でもイギリスのウェールズで製造されています。
Bush Craft Inc.が日本の総代理店としてリーズナブルな価格で取り扱いを開始した伝統的なオイルランプです。
燃料はパラフィンオイルを使用してオイルタンク容量は30cc(約5時間)点灯します。
サイズはM・Lが展開されています。


金属のタフさを備えながらもレトロでモダンなおしゃれ感は、アンティークのインテリアとしても使用できて食卓の雰囲気を一層引き立てます。
おしゃれでタフなキャンプを是非試して見て下さい。










テーブルランタンにおすすめの【LEDランタン3選】
種類と異なるデザインが多いLEDランタンからは、デザイン性とおしゃれの幅が広がるランタンのおすすめをチョイスしました。
安全性の高いLEDランタンは、キャンプの食卓も室内やお家の普段使いのインテリアにもなるおしゃれなデザイン性の高いテーブルランプをご紹介します。
バルミューダ BALMUDA The Lantern


充電式で防滴仕様、照度の調節で連続使用時間が3〜50時間に対応
●CANDLEモード:ゆらぎのある光
●NATURALモード:暖色の光
●WARM WHITEモード:温白色の光
ゆらぎのある暖色の灯りから明るい温白色の光まで自由に調光できて、室内でも屋外でも持ち出して使用することが可能です。
BALMUDA The Lanternで雰囲気のある空間を演出してみませんか?


QUICKCAMP(クイックキャンプ)アンティーク風 LEDランタン メノーラ


一目ぼれしてしまうようなかわいい見た目のアンティーク風LEDランタン『メノーラ』です。
雰囲気抜群な温かみのある暖色の光を放ち、スマートフォンなどにも給電可能なUSB充電式で屋外でも使える防滴仕様(IPX4)最大370ルーメンで照らしてくれます。
アンティークランタンを模した金属シェードと台座には天然木フレーム、麻縄の吊り下げハンドルがワンポイントでデザインにマッチしていて光ります。
キャンプやアウトドアシーンのテーブルランタンとして、玄関やリビング、寝室などの普段使いとして
おしゃれでかわいいLEDランタンメノーラで雰囲気を作ってみませんか?


ベアボーンズ(Barebones) ミニエジソンランタン


Barebones ミニエジソンランタンは、エジソン球タイプのLEDを採用した精巧な作りで、アンティーク調で柔らかく暖かい光で照らして癒してくれるLEDランタンです。
単三系乾電池2本の電池式ランタンでUSBを繋いだ状態でも使用可能です。
●Lowパワー:20時間、35ルーメン
●Highパワー:5時間、100ルーメン
レトロ感たっぷりの可愛い見た目は、豊富なカラーバリエーションが用意されており片手に収まるコンパクトサイズです。
ソロやミニマルキャンパー、ツーリングキャンパーにもおすすめです。
コンパクトLEDのミニエジソンランタンで食卓テーブルを彩ってみませんか?


テーブルランタンにおすすめの【キャンドルランタン3選】
カメヤマキャンドル クラシックランタン


カメヤマキャンドルのクラシックランタンは、リブ(縦スジ)が入ったガラスに明かりを灯すと放射状に広がる陰影が美しい、キャンドルランタンです。
『クラシックランタン』は、以前より使いやすくリニューアルされました。
リブガラスが映し出す陰影はアンティーク家具との相性も抜群でお部屋のインテリアとしても、
キャンプの夜の食卓を彩る雰囲気はどこかモダンでノスタルジックな雰囲気が抜群です。
※付属のキャンドルホルダーは、内径4.8センチ未満のキャンドルに対応しています。
※オイルキャンドル、プチボトル(4H/6H)のセットに対応しています。
クラシックランタンに対応したキャンドルをどうぞ


クラシックランタンは液体キャンドル(プチボトル4H/6H)にも対応しています。






ロゴス(LOGOS) キャンドルランタン 74301900




ロゴス(LOGOS)は、上の画像メイプルリーフのロゴマークでお馴染みの総合アウトドア用品のブランドです。
ロゴマークのイメージからカナダの会社と良く勘違いされるそうですが、実は1985年に設立された日本屈指の老舗ブランドなんです。
多種多様なギアを展開する中、気軽にランタンの雰囲気を楽しめるようにキャンドルランタンが開発されました。
是非手軽なキャンドルランタンでキャンプの夜を盛り上げてみませんか?


UCO(ユーコ) キャンドルランタン


UCOキャンドルランタンは、アウトドア好きの方であれば既に愛用者も多いのではないでしょうか。
ロウソクの良い所は、『暖かい温もりのある揺らいだ炎で優しく照らす』と言うのがコンセプトになると思います。
UCOキャンドルランタンはコンセプト通り、キャンドルの小さい炎が心を豊かにしてくれます。
純正キャンドルは、蝋が溶けても垂れずに蒸発するのが特徴でメンテナンスもしやすくのが良い点です。
ランタンは使用時には伸びて、収納時はコンパクトに収納できるのは非常に便利です。
また、ロウソク1本で約9時間燃焼します。
本体に内蔵されたスプリングがキャンドルを押し出す構造で、あとどれぐらい使えるか残量確認ができて最後まで使える『ギミックが秀逸』と言ってしびれて買う人もいます。
各パーツはとてもシンプルで故障し難い構造なのでいざというときの防災グッズとしても使えます。
パーツの分解と組み立てが動画で公開されていますのでご覧ください。
引用:【公式】株式会社モチヅキ
UCO(ユーコ) キャンドルランタン ブラス 24350


UCO(ユーコ) キャンドルランタン 選べるカラー5色




D CAMP styleはブログ村に参加しています、もし記事が参考になりましたら応援クリックお願いします。